« 苗穂機関区 1987/3/28 その2 | トップページ | 鷲別機関区 1987/3/28 »

2019年12月24日 (火)

苗穂機関区 1987/3/28 その3

次は目に付いた車両を。


0cd340d4e98a47748a01056d3c52c303

駅から直結の跨線橋の上からです。苗穂機関区時代からの定番風景です。


919c26ceb5fe471ea8307fd25dc8727f

アルコン号。こちらの能登行きと兄弟車両らしいのですが、左のジョイフルトレインですら凄いのに、ゴールド色に身を包んだ風貌のインパクトは強烈でした。


021228532ce44ce48d47cde697c413ec

アルコン号の中間車? 左手には跨線橋、右手にはアルコン号よりもっとインパクトが強すぎる581系が。


8c19f1726d7541968a700bb2135de58f

何両が渡道したのでしょう? 当時の趣味誌とかに詳しい記事があると良いですが、何かに改造する種車だったかもしれないですね。(ネット辞書には7両の車番が記載されていました。^_^; )


今夜の一曲を。

https://youtu.be/H10J3NEGcC4


https://youtu.be/pviM7tC_hvU









« 苗穂機関区 1987/3/28 その2 | トップページ | 鷲別機関区 1987/3/28 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。